記事一覧

冬至

ファイル 2565-1.png
今日は「冬至」です。
冬至の日は一番夜が長いといわれていますが、冬至が過ぎれば少しずつ昼間の時間が長くなると思うと少し嬉しくなりますね。

ファイル 2565-2.jpgさきがけ新聞より
秋田市のスーパーでは、特設売り場が設けられ、かぼちゃやゆずを買い求める人の姿が多く見られました。

冬至には、かぼちゃを食べると風邪を引かないと言われますね。
かぼちゃは、緑黄色野菜の王様といわれるほど、ビタミンAやカロテンなどの栄養が豊富な野菜で、
野菜は種類が少なくなる冬に体調を崩す人が多かったことから、冬でも栄養が摂れる「かぼちゃ」が選ばれたそうです。

ほかには、ゆず風呂に浸かる習慣もあります。
「融通が効くように」と言って、江戸の町人がシャレを言ったのが始まりとされていますが、
生のゆずにはビタミンCがたっぷりで、風邪予防や美肌、保湿などの効果も期待できます。

また、「ん」のつくものを「運盛り」といい縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗り切る知恵でもあります。
「ん」のつく食べ物南瓜、大根、人参、蓮根、銀杏、金柑、うどん…

ファイル 2565-3.jpgファイル 2565-4.jpg
今日は温かい稲庭うどんで体を温めて、寒い冬を乗り切りましょう!